 
            魚探をソナー化するその12、カバーのFRP2分割、積層ほぼ完了。
魚探をソナー化するその12、カバーのFRP2分割、積層ほぼ完了。
鯛釣りや工作、家庭菜園など60歳からの新たな挑戦について紹介します。香川県三豊市荘内半島周辺、瀬戸内海の鯛釣りを中心に、四季によってさまざまな釣りをしています
 
            魚探をソナー化するその12、カバーのFRP2分割、積層ほぼ完了。
 
            回転駆動部のカバーをFRPで作成開始
 
            魚探をソナー化するその11、制御、表示装置が完成しました。
 
            魚探をソナー化するその10、振動子上下方向をLED点灯で可視化しました。
 
            魚探をソナー化するその9。マルチプレクサでLED回転切替表示できました。
 
            魚探をソナー化するその8、RSラッチで点灯保持出来ました。
 
            魚探をソナー化するその7、LED回転表示にカウンターを設置してみたが?
 
            魚探をソナー化するその6。DCモータ駆動用制御回路の作成。
 
            魚探をソナー化するその5、船体に固定する金具を作成しました。
 
            魚探をソナー化するその4、DCモーター回転させてみました。