60超オヤジの鯛釣り人

鯛釣りや工作、家庭菜園など60歳からの新たな挑戦について紹介します。香川県三豊市荘内半島周辺、瀬戸内海の鯛釣りを中心に、四季によってさまざまな釣りをしています

フォローする

  • ホーム
  • ボート歴
  • ヤマハUF20
  • ボート艤装
  • ボート費用
  • DIY/工具
  • 釣り川柳
  • 旧釣りHP

釣り竿で作る回転自撮り棒、自作で簡単。

2020/5/21 カメラ

そろそろコロナも収束に向かってきましたね。学校、保育所もそろそろ再開しているところもあるようですが、やっと孫の面倒から抜けて一服できそうで、釣行も再開できそうです。 さて、ボート釣りの撮影で、固定カ...

記事を読む

流し釣り中の船外機停止についての考察・塩害防止対策について

2020/5/13 ボートメンテナンス

ボートで釣りされているみなさん、流し釣り中は船外機エンジン止めていますか?それとも止めない? 私はエンジン音が静かとはいえ、今まではかなり頻繁に止めていました。特に浅場の鯛釣りは結構エンジン音が影響し...

記事を読む

家庭菜園は別サイト、「たかはた農園」ブログへ移行しました

2020/5/11 ニュース

いつもこのサイトを見ていただきありがとうございます。 このたびtoshitai60の「60超オヤジの鯛釣人」ブログは本格的に釣り中心にブログを展開したいという思いから、カテゴリー「家庭菜園」について...

記事を読む

マイボートのソーラーパネル使用した効果について

2020/5/3 ソーラー導入

コロナといえば太陽、サン、ソーラーですが、何と太陽光でウイルスが不活性化するなんて話も?とにかく今は不要の外出自粛ということで今日はマイボートUF-20に載せているソーラーパネルの効果について今まで...

記事を読む

自作スピナーベイトタイラバー、これ釣れるんかな?

2020/4/19 ルアー自作

今日は、バス釣りでは絶大な効果があるルアー、スピナーベイトですが、海でも効果あると思い、ついでにタイラバーを付けてみたらどうなるか? 作ってみましたので紹介します。 作り方は簡単でステンレス線を...

記事を読む

最強の本結び、上級者編。暗くて見えなくても結べます。

2020/4/17 釣り仕掛け

ここのところなかなか釣りに行けず、釣り以外の話題ばかりでしたが、そろそろ本流に戻っていきたいと思います。 さて、今日は針とハリスの結び方で「本結び」を「暗くて見えなくてもできる方法」をご紹介します。 ...

記事を読む

LIXILアルミフェンス設置DIYで簡単?しかし反省点も。

2020/4/5 外構工事

私のDIY外構工事はいよいよフェンス設置で最終章となりました。初めての、基礎にアンカー打ち、ブロック積み、支柱建て、天端仕上げなど結構大変な作業でしたが、一番大切なのは基礎でした。基礎さえ正確であれ...

記事を読む

ブロック天端ボーダーライン仕上げ、DIYしてみました

2020/4/1 外構工事

ブロック上にフェンス設置する場合、ブロックの天端はモルタルでブロックの穴を塞ぐだけの仕上げが多いのですが、それだとブロックとモルタルの接着部分がギザギザで綺麗に仕上げるのが難しいので、ブロック上にモ...

記事を読む

LIXILアルミフェンス支柱設置、DIYで四苦八苦

2020/3/30 外構工事

最近、外構工事をDIYでやれば材料費だけで済むので、やり始めたのですが、結構やりがいがあり面白くてはまっています。今日はLIXILのアルミフェンスをブロック上に設置するにあたり、まずは支柱建ての様子...

記事を読む

UF-20船台のキャスター交換、ネジ切断しました

2020/3/27 船台

先日、ボートUF-20船台のキャスターが古くて錆がでており、車軸のベアリングも壊れていることから、前面に付いている2個のキャスターを交換しましたのでご紹介します。 今付いているキャスターは車輪径30...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

ニュース

 

プロフィール

通称:ばたやん
歳と鯛は:元気でどちらも60超えを目指す
UF20のボートで瀬戸内海荘内半島、粟島周りを釣りしています。ホームポートは香川県三豊市にあるスヤママリン。その他家庭菜園や電子工作、最近では溶接で艤装や小道具自作しています。これからも様々なDIYに挑戦していきます。※2020.4 Seesaブログからこちらに移転しました。これからもよろしくお願いします

新着記事

  • 久しぶりのコノシロ飲ませ釣りでブリ(ハマチ)釣れました。
  • エレキ付き表差し舵の緩衝装置改良、圧縮バネを付けました。
  • タイラバー高速巻きへ、ベイトリールのハンドル長変更は大失敗でした。
  • エレキ付き表差し舵緩衝装置の改良検討、圧縮バネを使い戻り力をつける
  • Newバージョン、エレキ付き表差し舵の試運転、しかし問題発生。

カテゴリー

最近のコメント

    アーカイブ

    歯の治療、メンテナンスは
    みらい歯科クリニック

     

    ボート購入、マリンレジャーは
    スヤママリンへ

     

     

    • ホーム
    • ボート歴
    • ヤマハUF20
    • ボート艤装
    • ボート費用
    • DIY/工具
    • 釣り川柳
    • 旧釣りHP
    © 2012 60超オヤジの鯛釣り人.