魚探をソナー化するその3、魚探の向きを表示するための通過型光センサーを作成。
魚探をソナー化するその3、魚探の向きを表示するための通過型光センサーを作成。
鯛釣りや工作、家庭菜園など60歳からの新たな挑戦について紹介します。香川県三豊市荘内半島周辺、瀬戸内海の鯛釣りを中心に、四季によってさまざまな釣りをしています
魚探をソナー化するその3、魚探の向きを表示するための通過型光センサーを作成。
魚探をサーチライトソナーにしてみるその2
DGPS魚探ECHOMAP73DVの自動海底地形図作成機能Quickdraw Contoursを使う
久しぶりの鯛です。GARMIN ECOHMAP73DVを使ってみました。 今週は良い天気になり、出船いたしました。 初めてGARMINのECOHMAP73DVを使ってみます。 振動子を付けていざ出船。...
DGPS魚探の振動子取り付けてみました。GARMIN GT-20TM 先週はマリーナ休みのため出船できませんで、GARMINの DGPS魚探を使うことは出来ませんでした。 今日はその振動子を取り付け...
魚探をサーチライトソナーに改造してみるその1 古い魚探が余っているので、これを回転させれば サーチライトソナーになりそうなので、作成開始することに しました。 サーチライトソナー イメージ図 最近で...
DGPS魚探導入しました。GARMINのECOHMAP73DV。
真鯛59.5センチ釣れました。久しぶりの釣果です。
サヨリルアー作ってみました。セルロースセメントでコーティング中。
鯛ラバーの鯛玉塗装、セルロースコーティングをしてみました。