12Vリミッター(電圧制限器)作成しました。2台目です。
先週は台風18号の影響で大変でしたね。
タケノコ芋(里芋)が大きくなっていましたが、茎が倒れて
しまいました。収穫できるか心配です。
さて今週は急遽12V電圧制限器リミッター2台目作成しました。

自作魚探振動子回転装置の修理後、船体に取り付けて
運転させてみましたが、今度はうまく回転しない。。
動くのですが、止まったり、動いたりで、スムーズでは
ない??
バッテリーの電源電圧を見てみると14V以上出ており、
どうも高すぎる。。バッテリーは3台積んであるので、低い方
の13Vの電源につないだところ良好。。
バッテリー12V前提での設計で、制御回路は5V定電圧に
していますが、モーター駆動部は一部14Vそのまま出てしまい、
高すぎてうまく動かなかったようです。
100Wのソーラーパネルでバッテリーを充電していますので、
14V以上になることも多々あります。
そこで電圧を12V以下に抑えるリミッターが必要です。
回路はネットで紹介されており、参考にさせていただきました。
今回で2台目なので、部品も揃っており難なくできました。

アルミLアングル端材に基板と放熱器を取付ました。
入力電圧が約12Vを超えると写真のLEDが点灯します。
細かく調整できますが、写真は12.2Vに調整しています。
放熱器は最大10Aの負荷電流を想定し、2V分が損失という
ことで約20W以上耐える必要があります。

あり合わせの古い放熱器なので性能は分かりませんが、発熱を
みながら使用してみて、必要なら取り換えも。
FETは余裕をみて2SJ334のPMOS FETを使用して
いますが、最大30Aまで負荷電流を流せるようです。
このリミッターの動作状況は動画にしましたので、以下のYoutube
サイトをご覧ください。